基本的な操作


ここでは、ソフトの基本的な操作について説明します。
上のメニューから選べる操作とカードを右クリックしたときに出るメニューから選べる操作は見ればわかると思うので、ここではメニューに出る操作は主な操作を除いて説明します(まあ、いずれは全部ちゃんと説明するかもしれないですが)。

数字を入力する場合にはすべて半角でお願いします。全角の数字には対応しておりません。

ここでマナーというものについて管理人の見解を述べておきます。
本ソフトには色々と付加的な機能もありますが、それをどう使うかは使う人の自由です。
例えば、モンスターの攻撃力・守備力を変更する機能というのがありますが(フィールドのモンスターカードを右クリックしてメニューを選択するとできます)、この機能を使うか使わないかは自由です。この機能をまったく使わないで、攻撃のたびに計算してもいいですし(まあ、普通のデュエルではみんなそうしているわけですし)、カードを装備したり、フィールド魔法の効果等があるときにマメに攻撃力・守備力を変更するというのもいいと思います。どちらでもいいです。使う人が使いたいようにして下さい。
そして、これが一番言いたいことなんですが、そういう機能を使わない人を「マナーが悪い」と批判するのはやめて下さい。そういう批判は禁止します。
極論すれば、本ソフトのチャット機能だけでチャットデュエルすることも可能で、そういう使い方もありです(メリットが何もないので、やる人はいないと思いますけど)。あくまで、このソフトをどう使うかは使う人の自由ということでお願いします。
まあ、できる限り相手の意志を尊重して、お互い合意の上にデュエルして欲しいとは思いますけど。

以下、基本的な操作を順に説明していきます。

チャット
新しいゲームの開始
デュエルフィールド
カードのドロー
フィールドへのカードのセット
フィールドのカードの操作
カードを捨てる
カードの装備
攻撃
ライプポインの変更
フェーズの宣言
チェーンについて
コイン
ターンカウンター
その他

チャット

チャットの機能があります。画面の右下にあるウィンドウがチャットウィンドウで、ここにメッセージが表示されます。その下にある1行の入力領域がチャットの入力でここに入力したことが互いのチャットウィンドウに表示されます。
また、チャットウィンドウで右クリックを押すことによって定型文を簡単に入力することができます。この定型文はChatMessage.txtを編集することで自由に編集することができます。

新しいゲームの開始

新しくゲームを始める場合には上のメニューの「ファイル」から「新しいゲーム」を選ぶか、画面の左下にある「New」ボタンを押します。すると、ファイルの選択画面が表示されるので、使用するデッキを選択します。
デッキを選択すると自動的にデッキがシャッフルされて手札にカードが5枚ドローされます。後はコインを使って先攻と後攻を決めてデュエルを開始して下さい。
「接続されていません」と表示されたときにはこちらを参照して、まず対戦相手との通信の接続を行って下さい。
既にデッキをロードしているときにゲームを開始すると、以下のような画面が出ます。デッキを変更しない場合は「OK」を、ファイルからロードし直す場合は「デッキのロード」、サイドデッキを使うときは「サイドデッキと交換」を選んで下さい。デッキ変更を終えた後でまたこの画面に戻ってくるので、そこで「OK」を押せばゲームが始まります。


デュエルフィールド

デュエルフィールドは以下のような画面になってます。普通のデュエルフィールドと同じなので説明は不要でしょう(ということにして説明は省略)。墓地の右にあるのはデュエルから取り除いたカードを置くところです。
両端にある隙間にもカードを置くことができます。この隙間は自由スペースということで自由にお使い下さい。想定している使い方は「光の封札剣」等の効果で一時的にデュエルから取り除かれるカードを置いておくとか、「キラースネーク」等のように墓地で埋もれてしまって、忘れてしまうと困るようなカードを置いておく等です。でも、まあ、他にも使い道はあることでしょう。


カードのドロー

カードをデッキから手札にドローするためにはフィールド上のデッキ(フィールドの右下)をクリックします。ドローしたカードは手札の一番下に追加されます。

フィールドへのカードのセット

フィールドへのカードのセットはカードを手札等からドラッブ&ドロップして行います。「SHIFTキー」が押されている状態でドロップすると裏向きにセットされます。
デッキや墓地からカードをセットする場合は、上の「表示」メニューからデッキや墓地を表示するメニューを選んで表示して、カードをドラッグ&ドロップすればOKです。同じように「SHIFT」キーを押していると裏向きでセットすることもできます。
ちなみに墓地やデッキのリストから手札に直接カードをドロップすることもできます
トークンをセットするときには同じように上の「表示」メニューからトークンリストを表示してドラッグ&ドロップすればOKです。ただし、「SHIFT」キーを押しながらセットしても守備表示になるだけで裏ではセットされません。
相手の手札は両端の隙間と相手の墓地にだけ置くことができます。その隙間に置く場合は表と裏を間違えないように気をつけましょう。

フィールドのカードの操作

裏向きのカードをダブルクリックすると表になります。
表になっているカードをダブルクリックすると、モンスターカードの場合は攻撃表示と守備表示の変更を行います。魔法カード、トラップカードの場合には効果の発動のメッセージが表示されます。
その他の表示形式の変更はカードを右クリックしてメニューを選択することによって行えます。
また、カードは自由に動かすことができます。自分のフィールドのカードの配置を入れ換えることもできますし、相手のモンスターカードをそのまま、自分のフィールドに持ってくることもできます。

カードを捨てる

カードを墓地に捨てるのには、フィールド上の墓地(上の画面の灰色のところ)にカードをドラッグ&ドロップします。手札から直接捨てることもできます。

カードの装備

カードの装備は装備するカードを装備の対象とするモンスターカードのドラッグ&ドロップすることによって行います。当然相手のモンスターにも装備できます。装備したカードは線で結んで表示されます。
装備を外す場合は装備カードの右クリックのメニューから「装備を外す」を選んで下さい。

攻撃

プレイヤーを直接攻撃するときには、モンスターカードを右クリックして「プレイヤーを攻撃」を選びます。
相手のモンスターを攻撃する場合には、自分のモンスターカードを相手のモンスターカードにドラッグ&ドロップします。
どちらにしろ、確認のメッセージが表示されるので、「はい」を押して下さい。
その後相手にチェーンの確認をして下さい(正確には「攻撃にチェーン」というのはできないのですが、ここでは便宜上チェーンと呼ぶことにします)
チェーンした場合には、続けてチェーンするカードを発動して下さい。「モンスターBOX」のような永続トラップでもその効果を使う場合は毎回チェーンして、効果を発動(カードをダブルクリック)した方が混乱がないくていいと思います。

ライフポイントの変更

ライフポイントの変更は自分のライフポイントの右にある「変更」ボタンを押して行います。「変更」ボタンを押すと以下のような画面がでます。+と-のところに数字を入れてもいいですし、直接右のライフポイントを変更してもいいです。数字は半角で入力して下さい。
また、自分のライフポイントを右クリックするとメニューがでます。メニューの「戦闘」は直前の戦闘結果をライフポイントに反映するためのものです。

フェーズの宣言

フェースの宣言は画面左の下の方にある「フェーズ」というところにある6つのボタンで行います。「D」「S」「M1」「B」「M2」「E」のボタンがそれぞれ「ドローフェイズ」「スタンバイフェイズ」「メインフェイズ1」「バトルフェイズ」「メインフェイズ2」「エンドフェイズ」に対応しています。なるべく宣言するようにしましょう。その方が混乱やトラブルが少なくなることでしょう。

チェーンについて

チェーンの確認等は画面左下の「チェーン」というところにある3つのボタンで行います。「確認」を押すと、相手にチェーンの確認ができます。「する」を押すとチェーンすることが表示されます。「しない」を選ぶとチェーンしないことが表示されます。
基本的にはこまめに相手にチェーンの確認を行うようにして下さい。ボタン1つ押すだけのことですから。
相手の確認がない場合でもチェーンする場合には遠慮なく「する」のボタンを押しましょう。

コイン

コインについての操作は画面左下の「チェーン」というところにある3つのボタンで行います。「投」を押すと、コインを投げて、ランダムに表が出たか裏が出たか表示されます。「表」を押すと表を選んだことが、「裏」を押すと裏を選んだことが表示されます。コインを投げる前に表か裏かを選ぶ必要がある場合には、「表」か「裏」を押した後に「投」を押しましょう。

ターンカウンター

「光の護封剣」などを使ったときにターン数を数えすカウンターが使えます。上の「表示」メニューから「ターンカウンター作成」を選んで下さい。するとそのカウンターにつける名前を入力する以下のようなウィンドウが出るので、適当にわかるように名前をつけて下さい。

名前を入力してOKを押すと以下のようなターンカウンターが表示されます。+と-を押すことによって数字が増減します。このターンカウンターは自分の側にしか表示されず相手に方には表示されません。作成したときと変更したときにその結果がチャットウィンドウに表示されるのみとなっております。

その他

その他の操作として「待って!」ボタンが左下の方にあります。これは単に「ちょっと待って下さい」とチャットウィンドウに表示するためのボタンです。チェインするかどうか考える場合とか、基本的に相手に待って欲しいときにすぐに遠慮なく押しましょう。
また、自分のメインフェイズ等で、考えるのに時間がかかりそうなときにも押すといいかもしれません。


トップページに戻る

管理人 kilto